よさこい祭り 南国土佐・高知よさこい祭りの練習風景を、京町商店街で見つけた、そのときの写真です。 8月がよさこい祭りだから、最後の追い込みがんばれ! 7/24 6894 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月25日 続きを読むread more
出雲大社 平成の大遷宮が行われた出雲大社へ松江道に乗って行った。高速は、混んでいなかったが駐車場は満杯状態。その上、天気は猛暑日、暑くてたまらなかった。 参道までの道は、セットバックされて歩道も出来て歩きやすく、観光地となっていたが、駐車場がわかれていて渋滞が発生している。60年に一度の大遷宮なのだから、近くの博物館とかをもっと活用すればい… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月18日 続きを読むread more
桜の通り抜け 大阪造幣局の桜の花見。周りの名所より、一週間以上遅い。その上、設定日より早めに桜が開花したため、全ての桜に葉がついていて、色目が悪い。 残念。 帰りは、妻にエルメスのショール、カバンを買って帰宅した。 4/16 17901 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月17日 続きを読むread more
特急しおかぜ JR四国を走っている特急しおかぜのアンパンマン電車に乗った。電車の外装、社内天井にアンパンマンには驚いた。 12/15 2091 トラックバック:0 コメント:0 2012年12月17日 続きを読むread more
電光掲示板時計復活 朝見たら、JR福山駅駅前通と国道2号線との交差点にある中国銀行屋上の電光掲示板時計が復活。 岡山駅で、駅弁を買って、津山線乗車の小旅行。 久しぶりの駅弁は美味しい。 8/25 19604 トラックバック:0 コメント:0 2012年08月26日 続きを読むread more
JR大歩危駅 高知駅からの帰り、特急南風が停車したJR大歩危駅の写真。 蔓橋のミニチュアがホームにあって、すごい奥地を感じた。 6/17 26999 トラックバック:0 コメント:0 2012年06月18日 続きを読むread more
門司港レトロ 昨日、昼前から出発して、北九州の門司港レトロへ観光。午後に着いて、昼食を探したが、目当ての焼きカレーはどこも満杯。観光していて空いていた旧三井倶楽部のレストランで焼きカレーを注文。のんびりしたレストランで、ウエイトレスも、昭和年代が結構いたようだ。その後、1922年(大正12年)にアインシュタインが日本で宿泊したという、旧三井倶楽… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月06日 続きを読むread more
帰国 ハワイ島経由ホノルルから先ほど帰国しました。 短期間の旅で、くたびれたが楽しい思い出がいっぱいでした。 4/14 14529 4/13 13490 4/12 8056 4/11 15120 トラックバック:0 コメント:0 2012年04月15日 続きを読むread more
『うたたねの里 いっぷく亭』 岡山県苫田郡で、昼食、近くの滝と美術館を見学した後は露天風呂という日帰りドライブ。 10時過ぎに苫田ダムの完成により誕生した奥津湖に到着。湖の畔には湖岸道があるので降りていったが、湖岸道までウッドチップを固めた道で、落ち葉と路面が濡れていた上に階段でない下りなので滑りそうで危険。転んで、降りるの止めた人もいる。もう少し工夫しな… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月14日 続きを読むread more
秋の吾妻山(2011) 吾妻山山頂から、国民休暇村吾妻山ロッジを眺めたときの写真。10月中旬は、このあたりでも紅葉にはまだ早い。下旬からが紅葉のシーズンになりそう。 今年は、台風12号の影響で、ドルフィンバレースキー場からの登り道(市道「池之原線」)は通行止め(10月10日現在)。当面復旧予定はないそうです。迂回路「市道久泉原線を使って車で上ってくだ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月19日 続きを読むread more
宮島水中花火大会 宮島の一大イベント、宮島水中花火大会。 海中に投げ込まれた水中花火が、朱の大鳥居や嚴島神社の社殿を幻想的に浮かび上がらきれいだった。 8/14 26967 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月15日 続きを読むread more
東京スカイツリー 先週東京スカイツリー見学に浅草へ。 あいにくの曇り空で展望台上は見えず、バベルの塔みたい高いのかと想像するが、634mだからね。今年行った香港島の高層ビルも、霧に隠れていたし、旅行でのの天気成績悪いな。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月16日 続きを読むread more
津和野 家族旅行で津和野へ行く。乙女峠マリア聖堂下の駐車場へ車を乗りつけ、そこから左手に小さな流れを見ながら遊歩道を上り乙女峠マリア聖堂へ。ほんとに小さな聖堂だが、厳しいキリシタンの弾圧後に建てられたようだ。殉教者の墓まで山道の散策路を行き、永明寺を尋ねる。かやぶき屋根のお寺は珍しいが、手入れが難しいようで、結構傷んでいた。後は町並みを散… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月06日 続きを読むread more
5月の花見 広島県北部の庄原市で花見。円正寺鐘楼門の両脇にあるしだれ桜2本は、樹齢300年を超えたエドヒガンの栽培種で、本堂の裏山にも大きなのが1本あった。 隣の金秀寺にもしだれ桜があり、4月下旬から5月上旬は花盛りの模様だ。 写真は、円正寺のエドヒガンのしだれ桜。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月02日 続きを読むread more
京都御所 京都御所一般公開に行ってきたが、京都は桜が満開。御所、銀閣寺、祇園どこも桜を求めた人、人、人。 天気も良かったけど、夜はまだまだ寒い。 昼食は中京区にあるRestaurant AO(レストラン 蒼)を予約して行った。ちょうど結婚式、披露宴を重なって綺麗なウエディングドレスの花嫁を間近で見る事ができ食事と供に楽しい思い出。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月11日 続きを読むread more
香港島へ行くまでに 朝早くからの行動で、お粥食べ、腹満杯へ2件目で牛乳プリン。そのあとは、腹ごなしに、太極拳を観ながら散歩しつつ、翡翠市場でウサギの置物購入。値切ると、最初の言い値の1/3迄なった。言い値はなんだよ。まだ快進撃は続く! トラックバック:0 コメント:0 2011年02月20日 続きを読むread more
澳門 聖ポール天守堂跡へ、午後と夜2回行ったけど、夜は雰囲気が観光地とは大分違う。 小さな島に、世界遺産の天守堂があって、カジノ売上は、ラスベガスを抜いては世界一で凄い。俺は、スロット位しかできないけどね。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月19日 続きを読むread more
天神のイルミネーション 昨夜は、『天神のX'masへ行こう2010』で警固公園(けごこうえん)へ。色とりどりのイルミネーション。 写真のイルミネーションは、バトルシップYamatoの艦首。 流行だな~~~ 『TENJIN 光のファンタジー』 場所 福岡県福岡市中央区天神2-2 点灯期間 11月20日~12月25日 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月24日 続きを読むread more
まにわ温泉『白梅の湯』 真庭市にある、まにわ温泉『白梅の湯』に昨夜はいった。 ここは、真庭リバーサイドホテルにあり、宿泊客のみならず、入湯だけの外部客も入れる温泉。風呂が大小3つ、露天風呂とサウナのある中規模なもので。泉質は神経痛、筋肉痛、関節痛や慢性消化器病などに効果があるといわれる低張性アルカリ性のため、肌つるつるの温泉。休憩室もあって、のんびり。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月19日 続きを読むread more
奥出雲そば処『一福』 昨日、三瓶温泉めぐりの途中で、以前友達に聞いていた奥出雲そば処『一福』で早い昼食に。 10時過ぎなのに、田舎の道路沿いのお店の中は結構な人。そば以外にきのこご飯もおいしいといわれたことを思い出し、ガッツリの定食をいただくが、これは俺にはオーバースペック。 腰のあるそばは、なかなかだったが、そばつゆ湯が少ないため、飲むころには… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月11日 続きを読むread more
今朝帰国 今朝帰国して、今、自宅に到着した。 短く忙しい4泊5日の、タモンビーチでのバカンスは終了しました。 今回、ホテルがグアムリーフと延泊でグアムプラザで、移動もあったが楽しめた。 (写真はグアムリーフのロビーから望む、太平洋。) 毎日、ホテルのプール(アウトリガー、ハイアット等)と、海岸で泳いでのんびりし… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more
いい天気!! 今朝は、ピーカンのいい天気。海岸散歩の後、プールサイドで日焼け。 午後は、ハーゲンダッツのバニラシェークを飲みながら、ビーチバレー観戦。プロじゃないけど、どちらも身長180cmを越え迫力満点。夜は、GPO、タモンサンズプラザ、DFS、ブラザへ行ったけど、DFS、ブラザ以外は人出が少ない。アウトリガーが人気もうなずけた。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月19日 続きを読むread more